生存日報

日々食べたもの、家事、お酒・・・アイコンは今年のおせちです

和牛切り落とし消費メニュー①(牛丼/ハンバーグ)

凍していた和牛切り落としをいい加減どうにかしなければならない。

7月に買ってからなんとなく食べる機会がなくズルズルここまで来てしまった。

 

(買ったのは↓)

 

で、とりあえず解凍した。

f:id:matoudai:20180814211223j:plain

すごい脂の入りだ。普通に考えればすき焼きにするのが良さそうだが、残念ながら我が家には自分一人しかいないし、休みが合う知り合いもいない。

 

そこで、まずはグレードの高い牛丼を作ってみようと考えた。

具はシンプルに牛肉と玉ねぎ、生姜のみ。レシピはこちらを参考にさせて頂いた。

作り方はリンク先とほぼ同じだが、一応載せてみる。

 

合わせた調味液と、くし切りにした玉ねぎを鍋に入れ火にかける。

f:id:matoudai:20180814211537j:plain

 

沸騰したら牛肉を投入。

f:id:matoudai:20180814211612j:plain

 

適宜アクを取りながら弱火で20分ほど煮込む。

f:id:matoudai:20180814211651j:plain

が・・・なぜかアクがあまり出ない。肉の質がいいからだろうか

 

煮上がる直前に、大きめの肉を更にin。

しゃぶしゃぶのようなレア状態でも食べたかったのでこうした。

f:id:matoudai:20180814211939j:plain

 

あとはその他オプションと盛り付けて、完成(ネギ・卵・七味)。

※奥に写っているのはナスの煮浸し

f:id:matoudai:20180814212518j:plain

 

シンプルなだけに肉の味わいが活きて美味い。脂は多いが、甘辛い味わいがうまくしつこさと同調してバクバクいける。もう少し下品なくらい甘辛くしても良かったかも。

 

さて、ここまで使った肉は200g程度で、まだ300g残っている。ということで翌日(つまり今日だが)は贅沢にこの肉を使ったハンバーグを作ってみることにした。

この選択が失敗だったわけだが・・・・・・・。

 

f:id:matoudai:20180814213217j:plain

肉の残量は正確に測ると285gだった。

これを使い、以下の分量でハンバーグのタネを作る。

 

(分量)

・肉 285g

・塩 3g

・卵 1個

 

まずは肉と塩だけをフードプロセッサーに入れて粉砕。

なんかやたらと肉の色が白い、脂が多いせいだ。この時点で一抹の不安がよぎった。

f:id:matoudai:20180814213345j:plain

 

ここに卵を投入、さらに混ぜる。

f:id:matoudai:20180814213741j:plain

 

混ぜる・・・。

f:id:matoudai:20180814213801j:plain

 

どうしてこうなった!!もうペーストやん!!

ちょっと前に話題になったマックのピンクスライム肉にも見える・・・。

もうなんならこのままディップとして食べたほうがマシなのではないかとすら思えるペースト感である。

f:id:matoudai:20180814213828j:plain

 

だがここまで来たらもう戻れない、なんとか成形して焼く!

少しでも作業をしやすくするために冷凍室でしばらく寝かせてから、可能な限りすばやく成形し、熱しておいたフライパンに投入。

f:id:matoudai:20180814214034j:plain

 

うわぁ・・・。ネギトロかな?

粒子が細かすぎるせいか脂がぐんぐん漏れ出していく。しかもやわらかすぎて、ひっくり返そうとしても形が崩れるためなかなかうまくいかない。

 

それでも表面だけは固めたいので完全にやけくそでガスバーナーを使用。

何作ってんだこれは。

f:id:matoudai:20180814214151j:plain

 

ダメ押しで200度のオーブンで5分加熱。

f:id:matoudai:20180814214303j:plain

 

ここまでやってこのザマ。こっちの面はまだまともに見えるけど、裏をみるとコンビーフを焼いたのかな?としか見えない状態。

f:id:matoudai:20180814214345j:plain

 

食べてみると脂・肉汁が抜けてバサっとした食感。おかげで全部食えたという部分もあるが、ハンバーグとしては0点である。昨日の残りのナスの煮浸しの方が10倍美味かった。

 

もうわかりきってるけど敗因は肉。そもそもあんなに脂の多い霜降り切り落としで作るべきではなかった。牛肉100%ハンバーグは赤身の分量が脂よりもずっと多くなければならないのだ(多分)。それと、ミンチ具合ももっと粗くすべきだった。なんなら包丁で叩いたほうが良かった。

 

ハンバーグの世界は深い・・・。

そして肉はまだ500gある。どうしよう。

1.15ポンドステーキとの戦い

と比べて、塊肉が売られているのをよく見かけるようになった気がする。都会ではずっと前からそうだったのかもしれないけど。

 

低温調理に使う豚のブロックもそうだし、牛肉もステーキ用の分厚いタイプがそれなりのお値段で売られている。

 

こんな感じの・・・。

f:id:matoudai:20180811201753j:plain

「ワンポンド(450g)ステーキ」と書いてあるけど、実際には520g程度あるので1.15ポンドステーキだ。他にも1.25ポンドステーキレベルの物もあった。100g248円ならまぁまぁお手頃かな。

 

いつもはステーキ用マリネ液を作って漬け込むが、アレをするとちょっと柔らかくなりすぎて形が崩れる。今回は諸事情で形を保った、しっかりとした「肉」にしたかったので違う方法で焼くことにした。

 

ということでバターをフライパンに投入する。

f:id:matoudai:20180811202233j:plain

(あまり関係ないがこれは鉄フライパン)

 

よく熱したら、肉を投入する。

f:id:matoudai:20180811202525j:plain

 

両面に焼き色を付けたら、火を弱めて鍋を傾けて斜めにする。

f:id:matoudai:20180811202601j:plain

 

下にバターと肉汁が溜まるので、それを肉にかけながら火を通していく。

なんかテキサスではこうするとかなんかで読んだ。なお、生のローズマリーがあれば一緒に入れる。今日は買うの忘れたので乾燥ローズマリーを入れたらシッチャカメッチャカになった。

 

あとは肉が落ち着くのを待って、付け合せと共に盛れば完成。

f:id:matoudai:20180811202743j:plain

付け合せは人参のグラッセ、ししとうのにんにく醤油(自家製)炒め、サラダ。

盛り付けのセンスが無い・・・。

 

このお皿だが、昨日食器専門店で買った。売りつくしセール中で、1200円程度で手に入った。買うときから肉を盛ると良さそうだな~と思っていたので早速ステーキを焼いたわけだが・・・。なんかイメージと違う。

 

買ったときのイメージだと、所謂サーロインステーキ的な形で、厚みがある肉をスライスして載せ、その後ろにルッコラなんかが小高く盛られる・・・という構成になっていた。しかしサーロインは高いし、ルッコラはないし、余った野菜も消費しないといけないしでこんなことに。

 

加えて言うと、この皿はかなりデカい。このステーキだって相当なデカさだが、それを遥かに超えるビッグサイズだ。30cm四方はあるのでは?そのデカさがまた感覚を狂わせる。いや、元々盛り付けに使えるような感覚やセンスは持ち合わせてないけど。

 

皿は他にも何枚か買った。

これは有田焼らしい。デザインがとても可愛いのと、薄くて手触りが良いのが気に入った。なんか写真もカリスマ主婦ブログチックに撮れた。

f:id:matoudai:20180811203547j:plain

でもどーせ料理盛ったらいつも通りになるんだろうな・・・。

そもそも何を盛ればいいのかイメージが湧かない。

 

修行あるのみ。

あんまりメニュー名羅列すると品目が多いときにわけわからなくなるのでは?

、思っただけです。

 

休みであっても絶賛暇人なので今日も夕食を作る。

f:id:matoudai:20180810220053j:plain

キャベツとゆかりのナムル、天然ハマチの刺し身、ししとうと鰹節の炒めもの、昨日の酸辣湯。天然ハマチは1冊450円、安い・・・のか?

 

昨日よりはまぁヘルシーか。